
「疲れた者、重荷を負う者は、
だれでもわたしのもとに来なさい。
休ませてあげよう。」
聖書 マタイによる福音書12章28節
「疲れた者、重荷を負う者は、
だれでもわたしのもとに来なさい。
休ませてあげよう。」
聖書 マタイによる福音書12章28節
沖縄で63年間、宣教活動を行った
ニューヨーク生まれの
私の兄弟 ラサール神父に捧げる。
2020年春 コロナの始まり
多くの中国人が那覇中のコンビニ、薬局からマスクを大量に買いあさる異様な光景がみられる。
何事が起きたのか、何事がはじまるのか。
2020年 コロナの夏
2020年 コロナの秋
涼しいそよ風に秋を知る
見えないはずのコロナが頭をよぎる。
2020年 コロナの冬
四六時中、救急車のサイレンの音が聞こえる。
2021年 コロナ2回目の春
猫は何時ものところでスヤスヤ。
ワクチン接種始まる。
2021年 コロナ2回目の夏
沖縄のコロナの人口10万人あたりの感染者数が東京を超える。
安心、安全なオリンピック始まる。
朝の来ない夜は無いと思いつつ、
もう1年半が過ぎた。
2021年 コロナ2回目の秋
長かった緊急事態宣言が解除される。
弾けた様に人が飲み屋に集う。
恩師とその独り娘が亡くなっていたことを知る。
2021年 コロナ2回目の秋2
ラサール・パーソンズ神父も亡くなる。
1930年ニューヨークで生まれる。1958年9月に来県。沖縄で63年間、宣教活動を行う。2021年9月、那覇市 カトリック小禄教会のカプチン会修道院にて 帰天、90歳。
神父さん ハイサイ。
2021年 コロナ2回目の冬
オミクロン株猛威を振るう。
一時、沖縄の感染者数が東京を超える。
第6波、何時まで続くのか。
波は何年まで続くのか。
2022年 コロナ3回目の春
ここ1、2ヵ月猫の姿を見ない。
暖かくなって来たというのに。
毎日感染者数が700人も出ている中
マンボウが解除された。
With コロナの時代が始まるようだ。
人類はコロナ後遺症を持った者と持たない者に2分され、差別の社会が始まるのだろうか。
2022年 コロナ3回目の春2
いた、手を降ったらこっちを向いた。
PCR検査場の朝の人の列が日に日に長くなっている。
第7波が始まったようだ。
コロナの日から5年後?10年後?
変異するので、収束も終息も無いとの意見も。
【鳩は夕方になってノアのもとに帰って来た。見よ、
鳩はくちばしにオリーブの葉をくわえていた。ノアは
水が地上からひいたことを知った。】
聖書 創世記(8章11節)
那覇テニポンクラブ【動画あり】
コロナで出来なくなった。
大石公園の子ヤギ
上野のパンダよりかわいいよ
那覇の花と昆虫
那覇の空
シスター達のよう 大石公園のゆり
与儀公園
世界遺産 識名園【動画あり】
琉球王朝絵巻行列【動画あり】
2019年10月27日
真和志まつり
真和志まつり
真和志まつり
真和志まつり
道じゅねー2018【動画あり】
道じゅねー2018
空手の日【動画あり】
2019年10月25日・27日
沖縄空手の紹介です。【動画あり】
It is an introduction of Okinawa Karate.
琉球古武道の紹介です。【動画あり】
It is an introduction of Ryukyu Kobudo.
栄町にて
2019年_春
瓦家(かわらや)
「わたしの数百年の友は、
切り株と根だけとなり、
天の露にぬれるにまかせられている。
わたしの友を切ったのは誰か!」
切り株にいだかれて
石やきいも屋
洋裁店エミコ
カットハウス シティー 理容室
さーたあんだぎー屋おやかわ
モンテ 手作りパンの店
沖縄民謡
ときちゃん そうざい屋